こんにちは、みのりです!
最近、5年以上ぶりに
ホームベーカリーで食パンを焼く習慣を復活させました。
週1ペースで、パンを焼いています。
焼けました!
出すときに少し凹んでしまいましたが、きちんと焼けました✧
久々に食べた手作り食パンは、
ふんわりもっちりで美味しかったです♪
毎日食べるならもう少し軽い仕上がりでもいいのかな、
と思ったりするので、レシピは試行錯誤中です。
使っているホームベーカリー
ツインバードのPY-E631Wを使っています。
こちら、生産終了品で、7年ほど前に
結婚祝いに職場の方にいただいたものです。
新婚の私は、家でパンを焼いてみたかったんです。
当時、GOPANが流行っていて気になっていたのですが、
(懐かしいですよね!)
お祝いにリクエストするには高すぎて、
手頃なこちらに落ち着きました。
(ですが、結局ごはんパンは未だ焼いたことがありません^^;)
新婚の頃、数回お休みの日の朝食に食パンを焼いてみたのですが、
音の大きさが気になってしまい、
使わなくなっていました。
当時住んでいた部屋は社宅で古いアパート。
下の人に音が響いてしまいそうで、
タイマーをセットして、夜中にゴウンゴウンと音をさせて
パンを作る勇気はありませんでした。。。
もったいないのでたまーーーに(年に2、3度)使っていましたが、
ここ5年ほどは箱にしまったままでした。
処分も考えたのですが、踏ん切りがつかず
引っ越し先にも持ってきたのでした。
こんな工夫でホームベーカリー復活できました
今も当時とは違う社宅に住んでいますが、
キッチンではなく、寝室である和室から離れた部屋で焼いている事、
日中焼いて、冷まして切って冷凍したものを翌日以降に食べている事で
下の階に住む方に、気兼ねなくパンが焼けるようになりました^^
パンを焼く日には3時頃焼き上がるようにして、
子ども達と焼きたてをおやつに頬張っています♡
至福…!!!
復活したきっかけ
ズボラ主婦の覚書というブログを運営されている
hanaさんがやっていらっしゃる、パンサークルの活動を愛読していて、
心のどこかでホームベーカリーでのパン作りを
復活させたいと思っていたのだと思います。
そこに、娘のお友だちのママさんが、
「最近、ホームベーカリーを買って、色々パンを作ってるんです♪」と言っていて。
彼女のお宅に遊びに行ったら、ホームベーカリーで生地を作った
ピザを振舞ってくださったんです。
やっぱり、手軽に手作りパンが焼けるっていいなぁ、
と思い、押入れの天袋からだしてきました(笑)
そこからハマって、ちょこちょこ作っています。
やはり実際使っている人の姿を見るというのは
大きいですね!
何かを始めたいときは、頭で考えるだけでなく
実際にやっている人の姿を見に行ったり、
自分で体験することが大切なんだなと思いました⚘
あきっぽい私なのですが、
パンは毎日のように食べるので
これからも続けていきたいと思っています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!