こんばんは、みのりです。
いよいよ明日から令和ですね…!
我が家の平成最終日は、昨日からの娘の発熱により、のんびりおうちdayとなりました。
幼稚園生活からの疲れもあったようで、熱がある以外は元気で食欲もあるのですが、熱が完全に下がるまでは家で大人しく過ごそうと思います。
令和初日は家を整えたり、ミシン仕事をしたり、穏やかに過ごしたいと思います。
平成の最終日を迎えて思う事
私は昭和の最後の方に生まれて、昭和時代の思い出はほぼ残っていません。
物心ついた時には平成になっていました。
平成時代に教育を受けて、社会に出て働き、仕事を辞め専業主婦として子育てに専念しています。
この道を選んだ事に大きな後悔はありませんが、流されてここにいる感覚も少しあります。
自分で全て納得して今、こうしてここにいる!と自信を持って言えるかというと正直怪しいです…。
子どもたちは可愛いし(疲れているとそう思えない時もありますが^^;)彼らの成長を側で見守る事ができる環境には感謝していますが、もう少し主体的に自分の人生の歩み方を決めたいなと最近思うのです。
令和の歩み方
なので、令和はもう少し自分はどう生きていきたいのか(具体的には仕事について。働くならいつから?どんな仕事に就きたいかなど…)立ち止まって考えて、見通しを立てて歩んでいきたいと思います。
年表を作ったり、計画を立てたりが昔から苦手なのですが…そんな事を言っていたらあっという間に月日は流れてしまいそう。
仕事に関しては特に、夫が転勤族だから、とか子どもが小さいから、とか自分に言い訳をして考えるのを後回しにしていましたが、せっかく時代の変わり目というきっかけをいただいたのだから、これを機に考えていきます!
令和時代に私なりの花を咲かせていけたら、と思います⚘
令和が素敵な時代になりますように✧