こんばんは、みのりです。
二人の乳幼児を育てている今、なるべく家事の手間を省けないか試行錯誤中です。
その中の1つ、献立について
私は食べる事が好きなので、料理番組やレシピ本、雑誌のレシピが載っているページを眺めるのが昔から大好きでした。
これ食べたいなーと気になるレシピを見つけては献立に組み入れていました。
そして、気になるレシピのストックがどんどん増えていくので、献立を立てるのに時間がかかってしまうのです。
しかも、繰り返し作ることが少ないので手順が身につかず…毎回ネットや雑誌の切り抜きを何度も確認し作ることになってしまいます。
里帰り先から自宅に戻ってからはこんな工夫もして、やや手間を減らせていたのですが…最近また気になるレシピを見つけては作りたい!と思ってしまい、段々献立を立てるのに時間がかかってしまうようになってしまいました。
リバウンドです(笑)
貴重な自由時間を献立の作成に取られていました
色々やりたい事があると言いながら、子どもたちが寝た後、献立を立ててネットスーパーや生協で何を買うか考える事にかなり時間を割いていました。
献立を立てるのも嫌いではないのですが、せっかくの自由時間は本を読んだり、家計の事を考えたり、収納のことを考えたり、子どもたちとの過ごし方を見直したり、自分のキャリアについて考えたり…やりたい事は山積みです。
それに、夫や娘は毎週同じメニューでも文句を言うわけでもないのです。
また、目新しいものを作っても娘は食いつきはあまり良くない…(^^;
なるべく色んな食材を食べて欲しいと献立を考えているつもりなので、娘があまり食べてくれないとがっかりして不機嫌になる事もありました。
でも、それは私の勝手なこだわり。
夫や娘からしたら、私の勝手なこだわりから不機嫌になられても困りますよね(-_-)
今は自分のこだわりを捨てて、時間を捻出したいなと思い、こんな風に考えてみました。
平日1週間の主菜のパターンを決める
基本的に土日休みの夫。
私が献立を考えるのが苦手なので、土日のメニューは料理作りが好きな夫にお任せしています。
これに関しては夫が完全に納得しているわけではなさそうなのですが(苦笑)取り敢えず今は夫が担当してくれているので、私は平日のみをパターン化する事にしました。
1パターンだと私が飽きそうなので、2パターンにしてみました。
パターン1
月曜 魚のおかず
火曜 豚肉と玉ねぎの炒め物
水曜 麻婆豆腐
木曜 鶏肉ヨーグルト漬け
金曜 二色丼
火曜の豚肉と玉ねぎの炒め物は、以前も紹介しましたコウケンテツさんのレシピです。味付けが醤油だけなのにとっても美味しい!
木曜日の鶏肉ヨーグルト漬けはワタナベマキさんの書籍より。
鶏肉をヨーグルト、お酒、塩で漬けたものを、ソテーするだけなのですがとってもジューシーで美味しいのです♡
パターン2
月曜 魚のおかず
火曜 鳥のつくね
水曜 魚のおかず
木曜 肉じゃが
金曜 親子丼
です。
魚のおかずは生協で、焼くだけで食べられる干物やフライ、西京漬などを調達する予定です。
以前から平日、週に2回ほどは魚のおかずにしようと、生協で買っていました。
3月に引っ越してきて、転居前とは違う生協に入って半年。
少しずつ今の生協の製品の中で、夫や娘の気に入ったものも分かって来たので、それを中心に頼んで行くつもりです。
夫と娘は好き嫌いが多いのです…(>_<)娘は今そういう時期なんでしょうが、夫は今後、好き嫌いが大幅に減る事はなさそう。比較的何でも食べる私は、自分の好みは後回しにしがち…。
本当は自分の食べたいものを作りたいですが、今は夫と娘がよく食べてくれる方がストレスが少ないので、そちらを優先する事にします。
このパターンで回して、飽きてきたらお肉や丼の献立を少し変えてみようかと思います。
そして、レシピを見ずに作れるものを少しずつ増やして、献立への苦手意識を減らしていきたいです!