おはようございます、みのりです。
出産前に準備した陣痛バッグの中身の何を使ったかを記したものが、
IDを作り直したら消えていたのに先日気づきました(^^;
記録として再び書いておこうと思います!
立会いなし出産のマストハブ
結論から言うと、
- 飲み物1本(600mlのお茶)
- タオル1枚
- スマホ
これしか使いませんでした…!
ちなみに用意していたものたち。
私のお産の状況
9月某日、深夜1時半
痛みで目覚める。
何だか規則的に痛みが来ている?!と、間隔を測ると5分間隔でした。
ついにその時か、と病院に電話。
状況を知らせると、病院に来てくださいと言われました。
両親を起こし、娘のお世話を頼み、私は一人で陣痛タクシーで病院に行きました。
2時半頃
病院に到着。
子宮口は6cm。
朝までには産まれそうだねー、との事。
この日は少し前にお産があり、
陣痛室でその方が休憩中だったので、
分娩着に着替えたら即分娩台に乗せられました!(笑)
そして、陣痛バッグは「お茶は1本あれば十分!
あとはタオルとスマホくらいかな?」
「荷物はお部屋に持ってくね!」
と助産師さんに入院部屋に持っていかれてしまいました…(^^;
おやつ…と思ったのですが、勢いに押されて「はい」と答え、
その3点でお産に臨みました。
3時から5時
分娩台にて一人過ごしました。
2、3分間隔で陣痛が来ているものの、そこまで辛くはなかったです。
合間に音楽を聴いたり、スマホをいじったり。
夫は4時半頃家を出て飛行機でこちらに向かってくれるとの事で、
それまでは状況をLINEしたりしていたので
一人でもあまり寂しくもありませんでした。
助産師さんに休めそうなら休んでね、と言われたので、
タオルを目に当てて目をつぶってみたりしていました。
寝られはしませんでしたが、多少休まりました。
5時頃
お手洗いに行きました。
お小水をして戻ると、一気に陣痛が進み、
夫に「しばらく連絡できないと思う」とLINE。
2分間隔の痛みに耐え、合間に汗をタオルで拭い、
たまにお茶を飲む。
ということを繰り返していました。
この頃になると助産師さんが一人ついていてくださって、心強かったです!
6時頃
ついに子宮口全開!!
すぐにでも産みたい、いきみたい、のですが…
院長が支度中、
そしてもう一人の助産師さんが、
私の前にお産した人にナースコールで呼ばれて対応中との事で、
15分ほど「まだいきんじゃダメだよー!」と待たされました。
ここが辛かった(T_T)!!!
頭が出そうになるのを何度も戻されました(笑)
そして、遂に人が揃い、産んでいいよーとの事。
そこから2回ほどいきんで、6時半頃産まれました。
お茶1本とタオル、スマホで十分でした
二人目の立会いなし妊婦の私は、これで足りました。
一人目の時だったり、二人目でも時間がかかる傾向の人だったら、
おやつや飲み物ももう少し必要だとは思うのですが、
陣痛から5時間で出産した私には十分でした。
どなたかの参考になるかは分かりませんが…記録まで。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!