こんばんは!
西日本の豪雨、大変でしたね…。
我が家の周辺もかなりの量の雨に見舞われ、川が溢れる所までは行きませんでしたが、自分の備えの不十分さを思い知らされました。
いざとなったら、子どもと自分の命を守れるよう備えを見直し中です。
さて、今日のタイトル。
子育ては楽しいと決める、としたのは、最近心から楽しめていないと思ったからです。
イヤイヤ期真っ只中の子どもを持つ私。
保育補助の仕事をする程、子どもは好きですが…毎日朝から晩まで子どもと一緒にいるのが疲れてしまうことが多く、不機嫌になってしまいます(-_-)
子育て=大変?
最近ふと、子育ては大変、と思うから辛くなったりするのかなと思ったのです。
なので、子育ては楽しいものだと認識すればもっとラクな気持ちで子育てできるのかな、と。
そう考えはじめてまだ3日ほどなので、これがどう関係してくるのかは全く分かりませんが、今のところはそう思う事で自分の気持ちを立て直せています。
子育て=楽しい!
子どものお世話を手取り足取りしてあげられる期間もそう長くありません。
我が家は三年保育で幼稚園に入れるつもりです。
その期間を「辛いもの」と捉えてはもったいないな、と思いました。
まず認知から「子育ては楽しい」と決める事で、楽しいと思える瞬間を増やせたらいいなと思います(◍´◡`◍)
まだまだ道半ばですが、思い詰めず、気楽に子どもと毎日を過ごしたいです♬