こんにちは(◍´◡`◍)
イヤイヤ期真っ只中の二歳の娘に振り回されている毎日です。
先週は、GWで夫も家にいたので対応も手分けできラクでしたが、やはり二人きりだと煮詰まる事もありますね…。
子どものせいでイライラする!とつい思うのですが、先日、育児講座で「結局怒るのを決めているのは自分」という話を聞きました。
イライラして、イライラした気分のまま子どもに「○○しなさい!!」と怒って、聞いてくれなくてまた怒るという悪循環が起こりがちだと。
我が家でもよくあります。
そういう時に、親が一息ついて、落ち着いて近くに寄って「○○してみようか」と声かけをすると反応が変わってくる事があるという話でした。
そうすれば、子どもも怒られず嬉しいし、親も怒らず済んで嬉しい。
なかなか一朝一夕にはできない事だけれど、すぐに感情で反応せずに一呼吸置くのは大切だなと思ったので、心がけていきたいです(^^)