こんにちは!みのりです。
タイトルの言葉は、ANZEN漫才のみやぞんさんが言っていた言葉だそうです。
インターネットのニュースで見かけて、とてもいいなぁと思いました(^^)
私は、つい夫や子どものせいで不機嫌だわと思う傾向があったのですが、この言葉を聞いてハッとしました。
不機嫌になるのを決めているのは私
そう、不機嫌になるのを決めているのは私なんですよね。
夫や子どもが何を言ったりやったりしても、最終的に自分の気持ちを決めるのは自分。
イライラするのは仕方ない事ですが、それを人のせいにして夫や子どもに当たっていい、ということはないんだなと。
それを分からずに人のせいにしていて、特に夫にはもっと私を褒めて、認めて、機嫌を取って欲しいと思っていたし、実際に言ったこともありました。
しかし、夫が感謝してくれても、私が褒めてって言ったからだとか理由をつけて、素直に受け取れなかったりしていました。
どなたかが、誰かが機嫌をとってくれるのは20代前半までと言っていました。
私はその年齢をとっくに過ぎてしまったので(笑)自分で自分のご機嫌を取れるようになりたいです!
まずは自分で自分を認める、自己肯定感を上げていきたいです。
捉え方を変えるのは一朝一夕には出来ませんが、意識していきたいなと思う今日この頃です。